2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

映画の情報量

「ワイルドスピード」の一作目が良かったのは、カーチェイスシーンとカーレースシーンを完全に別のものとして撮っていたからだと思う。 そしてカーレースシーンは直線の差し合いだけに絞ることで、加速装置のニトロを使うタイミングのみが勝敗を分けるキーに…

男性向けファッション誌のアイディア

CanCanとかJJとか見てると女性向けのファッション雑誌って切実な感じがする。ファッションに気をつかわないなんてあり得ないみたいな。載ってるアイテムの数が半端じゃないし、値段も現実的な感じがする。 逆に男性向けファッション誌ってどうしても道楽臭さ…

追跡者の系譜

ターミネーターの続編、ターミネーター2は一作目を超える傑作との誉れが高い、世にも稀な続編の傑作だ。 なぜ、このような傑作をモノに出来たかと言えば、なんと言っても前作のシュワルツェネッガー演じるターミネーター、T800型より明らかに強いと見た目で…

最強は誰か?

エイリアンVSプレデターという映画が結構前にあった。ぼくはこの映画がとても好きだ。この映画は映画史的に非常に重要な映画だとも思うのだ。 こんなこと言うと、そんな重要な映画か?とか言われそうだが、この映画は映画にまつわるある問題を一つ前進させた…

どうぶつの森の価値

ゲームのアイテムはほとんどなんらかの機能を持っている。キノコを取るとデカクなるとか、爆弾を使うと壁が壊せるようになるとかね。 どうぶつの森には多くのアイテムが登場するが、その多くは機能性というよりプレーヤーの嗜好性を満たすために存在している…

オタク批判は難しい

オタクを批判することは、ネットでネット批判するくらい難しい。どっちも、いやそういうお前もオタクでしょ、とかそういうお前もネットをきっちり利用してそれを言ってるわけでしょ、とか言われてしまうからだ。その姿、はてな村を批判するはてな住人が如し…

DS版クロノトリガー発売記念エントリ

※クロノトリガーとかドラクエのネタバレ含むから注意してね クロノトリガーというゲームがすごいのは、コラボレーションで起こりがちな両者の持ち味を相殺してしまい、毒にも薬にもならないゲームには堕さず、お互いの持ち味を活かしきり、堀井雄二単独では…

直感か地道な思考か

直感ってのは大したもので、瞬時に、はるか遠い所まで思考を飛ばしてしまう。 手前味噌でアレなんだけど、ドラクエのモンスターの命名の規則性に気付いたのも、モンスターを詳細に調べていたからではなく、なんとなく直感で閃いてしまったからだ。 もちろん…

がいこつという名前

改めてドラクエのモンスターの名前を振り返って見ると色々発見が多い。 特にドラクエ1なんかは忘れてる部分が多いので、逆に新鮮だったりする。 そんな中で俺の心にヒットしたのは次のモンスターの名前である。 がいこつ どうだろう? いや、どうだろうって…

ドラゴンクエストのモンスターの命名法について

ドラゴンクエスト3あたりから顕著なんだけれども、ドラクエに多数登場する、グラフィックは一緒だけど、色を変えることで、バリエーションを増やしているモンスター、所謂色違いモンスターの命名法にはあるロジックがある。それは、 カタカナの名前のモンス…

アーキテクチャの生態系読了

大体読みました。 色々自分が疎かった部分がわかったり、刺激される部分があったりして面白かったです。んで自分なりに思うことを書くと、この本で分析されてるのってパソコンとかケータイっていうパーソナルなメディアについてなんですよね。 恐らくあと少…

無声映画の継承者

富野由悠季が、自分の著作にて映画は音声を持つようになることで、時間の流入を許してしまった、みたいなことを述べていた。 これはなかなか興味深い意見で、今では映画は音声が付いて当たり前だが、かつての映画は音声を持たないことで時間的な自由度を高く…

風景が奏でる物語

ドラクエとゼルダに共通点はあるか?と問われれば俺はあると答える。 この二つのゲームはゲームの背景に巧みに伏線を張りめぐらせるゲームだ。 例えばドラゴンクエストの竜王の城である。いきなり、ラストダンジョンの位置が見えているという、大胆不適なマ…

ゲームの移動

脳トレは主観視点のゲーム、わがままファッションガールズモードも主観視点 日本人は主観視点のゲームが苦手なのではなく主観視点で、リアルタイムに3D空間を移動するのが苦手なのだと思われる。 しかし、そのような三次元アレルギーとでもいうべき状況も、…

定義することで停止するのは思考でなく感覚なのではないか

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081102/1225594386 いい加減、aureliano氏のブログに言及するのは止めようかなとか思うんだけれども、自分なりに、触発される部分があるのも確かなので、言及させて頂こう。こういう部分ではやはり彼には感謝してるんだよ…

なぜマリオはBボタンでダッシュするのか?

Bダッシュの意味 - 枯れた知識の水平思考 ↑この記事のコメント欄で話題になっていることについて、自分なりに思うところもあるので、ブログ主らしく、新しく記事を書いて誘導してみます。 まず、自分もマリオのダッシュはレバーを二回入力して行うというの…

ポケットモンスターの担う役割

ポケットモンスター(以下ポケモン)は、凄く重要なゲームだ。大げさに言っちゃうとゲーム文化の根幹を担う役割を背負っていると言ってもいい。なぜなら、ポケモンというゲームは、常に子供向けに作られており、子供はポケモンを遊ぶことで、ゲーム的なリテ…

SFC末期は暗黒期だったのか?

SFCの末期はよく任天堂暗黒期みたいな言われ方をする。やれソフトの値段が一万円を超えてただのなんだのと良く言われてる。他にも、ロイヤリティをぼったくってたのではとか、初心会のひどいやり方なんてのもたまに言われてたりする。 オイラには、流通の…