ゲーム

第二次音ゲームーブメント

昨今、リズム天国G、大合奏バンドブラザーズDX、WiiMusicと音ゲータイトルが次々リリースされてますが、これってPS時代に起こった音ゲームーブメントと被る部分があるなと思ったので言及しておきましょう。 PS時代のパラッパラッパーとかビートマニアなんか…

時のオカリナにおける上から目線

ゼルダの伝説時のオカリナは俺が今更指摘するまでもなく、不朽の名作である。そして、そんな名作には、名作であるだけの要因がある。そんな名作を名作たらしめる要因の一つについて触れてみよう。 任天堂はマリオ64を作る過程で、カメラワークの重要性に気付…

WiiMusicと類似してるもの

WiiMusicと類似してるゲームはやっぱマリオカートだね。 あとニコニコ動画。コレは重ね撮り演奏した後の感想です。

WiiMusicの革新性

というわけで WiiMusic買ったどー 適当に遊んでるけど、こりゃ面白い。 そしてあまりに画期的過ぎる。 詳細に解説してると長くなるけど、 TVゲームがここまで発展したのは、ゲーム機が「審判」の役目をしてくれたからだ。 だから、格闘ゲームが流行ったん…

なぜ任天堂は挑戦し続けられるのか?

任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑この記事を読んで、任天堂は失敗から反省し、そこから学ぶことができるから強い会社なんだってことはわかったけど、なぜ、任天堂がそんな健全な体制を維持し続けられるのか不思…

カメラと十字キーの蜜月関係

マリオ64の冒頭において、ジュゲムがカメラを携えてマリオに断りを入れるシーンがある。 あのシーンは決定的なシーンだった。あの時、カメラと十字キー(3Dスティック)の蜜月関係は終わったのだ。 そして、あのゲームで、我々は、カメラワークが如何にゲ…

再び横井軍平について

http://ameblo.jp/kouic-t/entry-10150263488.html#tbox ↑ここのブログに貴重な横井氏のインタビューが載っていたので、またちょっと横井氏について語ろうと思う。 貴重な情報ありがとうございます。>たむ氏 しかし、改めて横井軍平の発言に触れると、非常…

任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと

熱心に任天堂を追いかけてきたファンならわかると思うのだが、任天堂という会社はよく失敗する会社である。サテラビュー、バーチャルボーイ、64DD、64DD版マザー3、それにキャベツ…。結構枚挙にいとまが無いほどに失敗してる会社なのだ。それでも俺…

任天堂は宮本システムだけで動いてるわけではない

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081008/1223476399 言いたいことは山ほどあるけど、とりあえず、俺のブログタイトルの元ネタになっている。「枯れた技術の水平思考」っていう名言を世に放った、横井軍平さんの功績を忘れないで下さい。横井氏を抜いて語…

昔のゲームが良かったと言っちゃう心理

昔のゲームは狂ったバランスのゲームが多いので、逆にクリアした時の唯一無二感も半端じゃないのである。 バランスとれたゲームの代表格である、ドラクエですら、ドラクエ2では難易度は尋常じゃなく高かったし。 俺もFF2はラストダンジョンで挫折したよ…

横井軍平について

任天堂の遊びの哲学の基礎を作った人である、横井軍平については、横井軍平 - Wikipedia↑この辺にも色々と書いてあるので、知らない方は一度読んでみることをお薦めします。 本当に偉大すぎる人なので、私なんかが語るのは非常に恐れ多いんですが、横井氏の…

僕らが懐古、する理由

今とか昔と関係なく、「面白いゲーム」と「つまらないゲーム」があるだけだ - 最終防衛ライン3 オイラも基本的に同意します。 昔より今のほうがゲームって面白いと思う。なぜなら今って昔のゲームもWiiのヴァーチャルコンソールとかでプレイできるし、昔…

時代性に左右されず楽しめるゲームの持つ5つの特徴

娯楽を享受するには、その時の時代状況とか環境が凄く重要な要素になる。どれだけ面白くても、最近の子供の間で、メンコが流行るとは思えない。もし流行るとしたら、べーゴマをベイブレードにするみたいなリニューアル作業が必要なのだろう。スチャダラパー…

DSiはもっと値段を高くするべし。

ピシピシするべし(兵藤会長)

洋ゲーの停滞期

欧米のゲーム開発者っていうのは結局一つのバーチャルな箱庭を作ってそこで自由に楽しむゲームっていうたった一つの究極の目標に向かって邁進してるのではないか? GTAシリーズがあれだけ売れてるのはそういうことなんじゃないかと思う。 現在の洋ゲーは円熟…

コードギアス人気のベースはポケモンが作った説

デスノートとの類似性がよく触れられるコードギアスですが、 僕もそのこと自体は否定しません、ってかそっくりですよね。 ですが、主人公のルルーシュにはデスノート的な能力である、ギアス以外にも、 元々持っていた、司令官的な能力がありました。彼は、最…

ギャルゲー考

ドラクエが300万本、ポケモンが500万本、FFが200万本売れてるのに対して 一昔前に泣けるとか色々言われてたギャルゲー(エロゲー)の売上は大体1〜5万本、 最高に売れても10万本そこいら、そんな市場規模しかないのに、 ギャルゲー、及びそのユーザーを色…

自由について

ゲームの自由について考えてみよう。ゲームの自由とは大きく分けて三つだ。一つは時間の自由、 一つは経路の自由、 最後の一つが目的の自由だ。

ピクミン考

今になって改めて思うんだけど、やっぱりピクミンは重要な作品だった。世界最高のゲームクリエーター、宮本茂の転機になったソフトだと思う。 ゲームってのは、操作するエンターテイメントだ。 だから操作すること自体が楽しいゲームは、それだけで、 傑作と…

マリオとゼルダ

マリオとゼルダの違いは、マリオは自分の体一つで最後までクリアできるが、 ゼルダの場合、リンクは自分の体一つでは最初のダンジョンすらクリアできないということである。簡単に言うとマリオってのは大人で、リンクってのは子供なんだと思う。だからマリオ…

ドラクエ考

初代ドラゴンクエストのラストダンジョン、竜王の城は、 主人公が始めて城から出る場所から見える場所にあった。 しかし、見えるだけで、すぐさまその場所に行けるわけではなく、 大きく迂回して、最後の最後にようやく到達できるようになっている。 堀井雄…